点火!!!
ディスプレイのバックライトをつける為の昇圧回路と
ディスプレイの信号線の接続端子の取り付けをしました。
0.5mmピッチ40ピン端子、半田付けに慣れるまで苦労しました・・・orz
でも、たっぷり盛った半田を半田吸い取り線で抑えてその上を小手でなでた後に、
綺麗に端子の足が見えるようになるとなかなか楽しいです。
説明だけじゃ何がなんだかわからないや・・・
経験者ならわかると思います^^
導通チェックで困ったのが、テスターがなかったことです。
沼津に忘れた・・・
仕方がないので自分でつくりました。
テスターといっても導通したら音が鳴るだけです。
でも導通テストですから、立派なテスターです!
耳で判断できるので結構使い勝手はいいです。
昇圧回路の取り付け後の動作チェック
とりあえずキセノンちゃんが光ました。
うお!まぶしい!!!
これ結構怖いんですよ。ライトの下のちっこい緑色の素子の出力電圧は直流300~400Vくらいです。
触ったら軽く死ねます。
不安だったのでセロハンテープで保護しました。
本当にセロハン程度でいいのかな。まあ、いいや。
肝心のディスプレイも無事光りました。
次はこれをマイコンに繋いでいきますよ~^^


